スポーツ活動における安全配慮について

スポーツ活動関係者の皆様へ

 

昨年に続き、4月10日、奈良県にてスポーツ活動中に落雷事故が発生しました。

新年度になり、指導者やメンバーが入れ替わるなどスポーツ活動体制にも変更が生じる時期かと思われます。

落雷などの自然災害や熱中症など、スポーツ活動を取り巻く身の回りのスポーツ環境をあらためてご確認いただけるよう、

JSPOや行政機関が公表している資料を掲載いたしましたので、ぜひご確認いただき、

誰もが安全にスポーツ活動ができるようご協力をお願いいたします。

【最近の落雷事故の事例 ※スポーツ庁 令和7年4月11日事務連絡 落雷事故の防止について(依頼)より】
(1)発生日時:令和7年4月年4月10日 午後6時頃
事件・事故の概要:サッカー部の活動中に落雷に遭い、6名が病院へ搬送、うち1名が心肺停止、2名が意識不明の重体となった

(2)発生日時:令和6年4月3日 午後2時半頃
事件・事故の概要:サッカー部の活動中に落雷に遭い、18名が病院へ搬送、うち1名が意識不明の重体となった

 

スポーツ庁「落雷事故の防止について(依頼)」

https://www.mext.go.jp/sports/content/20250411-spt_oripara-000041717.pdf

気象庁ホームページ「雷ナウキャット」 

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/thunder2-1.html

日本スポーツ協会ホームページ「熱中症を防ごう」

https://www.japan-sports.or.jp/medicine/heatstroke/tabid523.html

日本スポーツ協会ホームページ 「お知らせ」より、関係資料をご確認いただけます。

https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=5147