サイトマップ
お問い合わせ
HOME
協会概要
情報公開
国民スポーツ大会
スポーツ少年団
スポーツ少年団とは
スポーツ少年団リーダー会
市町村スポーツ少年団
指導者育成
生涯スポーツ
生涯スポーツ
総合型地域スポーツクラブ
総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度
連絡協議会
徳島県クラブアドバイザー
会報
第108号
第107号
第106号
第105号
第104号
第103号
第102号
第101号
表彰
令和6年度表彰
令和5年度表彰式
令和4年度表彰式
令和3年度表彰式
令和2年度表彰式
書式ダウンロード
加盟団体提出書類一式
県スポーツ協会表彰書類一式
第78回国民スポーツ大会「SAGA2024」への参加に係る連絡事項一式
管理運営施設
むつみパーク蔵本
鳴門・大塚スポーツパーク
徳島県立中央武道館
徳島県スポーツ少年団における不適切な指導の防止について
関係者の皆様へ
平素よりスポーツ少年団諸事業に対し、御理解と御協力を賜り深く感謝申し上げます。
さて、新年度に伴い、徳島県スポーツ少年団関係者の皆様に改めてお願い申し上げます。
日本スポーツ協会(JSPO)では、暴力、暴言、ハラスメント等の不適切行為の根絶に向けて、
不適切行為が起こってしまった際の対応にあたる「不適切行為への対応」と、不適切行為が起こらないための対応として、
「予防・啓発」の2つの視点から取り組みを行っております。
また、不適切な行為による被害を受けた方の相談先として、2013年にJSPOスポーツにおける暴力行為等相談窓口を設置しています。
相談窓口に関するURL
及び
「NO!スポハラ」啓発ポスター
については、次のとおりです。
つきましては、指導者、保護者、団員等関係者全員に御周知いただくとともに、
引き続き、全ての登録単位団が「NO!スポハラ」と声をあげられる環境づくりを実現することができるよう、
不適切な指導の防止について、御指導、御協力をお願いいたします。
~日本スポーツ協会ホームページ~
★
【NO!スポハラ】不適切行為への対応(相談する・処分する)
URL
https://www.japan-sports.or.jp/spohara/punishment/
※スポハラの被害にあった際、各スポーツ団体の相談窓口に相談することができます。
スポーツにおける暴力行為等相談窓口 - 暴力根絶に向けた取り組み - JSPO
★【NO!スポハラ】予防・啓発(知る・学ぶ・実践する)
URL
https://www.japan-sports.or.jp/spohara/prevention/
「NO!スポハラ」啓発ポスター
~徳島県スポーツ協会より~
R6.11.22公徳ス協第208号徳島県スポーツ少年団における不適切な指導の防止について(依頼)